セルモネータ:Sermoneta
セルモネータのブランド情報
- 1964年に創立したイタリアのグローブブランド。
- 創立者はジョルジオ・セルモネータ(Giorgio SERMONETA)。
- ローマのスペイン広場に創立。
- 熟練の縫製技術、豊富なカラーリング、柔らかで上質な素材、フリンジやレース使いなど、洗練されたラグジュアリーな手袋を展開。
- 伝統を重んじつつ、モダンな世界観で世界中のファッションフリークに称賛・愛用されている。
- 上質で柔らかなナパレザーにカシミアニットのライニングが施されたスリムフィットな手袋が定番的。
セルモネータの公式サイト
- Sermoneta Gloves: http://www.sermonetagloves.com/
セルモネータの公式SNS
Tweets by SermonetaGloves
https://twitter.com/
https://www.facebook.com/375961788709
https://www.instagram.com/
セルモネータの商品の着用や携行がみられた有名人
- レディー・ガガ(Lady GaGa)歌手
- ブレイク・ライヴリー(Blake LIVELY)女優
- レイトン・ミースター(Leighton MEESTER)女優
- ケイティ・ペリー(Katy PERRY)シンガーソングライター
セルモネータの商品を検索
日本国内の大手オンラインショッピングモール
日本国内の大手ファッション通販サイト
- 「セルモネータ」をELLE SHOPで検索する
- 「セルモネータ」をセレクトスクエアで検索する
- 「セルモネータ」をdfashionで検索する
- 「セルモネータ」をモダンブルーで検索する
- 「セルモネータ」をTOKYOlifeで検索する
日本配送対応のアメリカ大手オンラインショッピングモール
日本配送対応のヨーロッパ大手ファッション通販サイト
- 「セルモネータ」をYOOXで検索する(日本語対応)
- 「セルモネータ」をFarfetchで検索する(日本語対応)
- 「セルモネータ」をLUISA VIA ROMAで検索する(日本語対応)
- 「セルモネータ」をSTYLEBOP.comで検索する
日本配送対応のイギリス大手ファッション通販サイト
日本配送対応の北アメリカ大手ファッション通販サイト
- 「セルモネータ」をShopbopで検索する(日本語対応)
- 「セルモネータ」をSSENSEで検索する(日本語対応)
- 「セルモネータ」をSaks Fifth Avenueで検索する
- 「セルモネータ」をBloomingdale’sで検索する
- 「セルモネータ」をShopBAZAARで検索する
個人輸入・海外通販のやり方・方法
日本への配送に対応している海外のショッピングサイトを利用した、個人輸入・海外通販のやり方・方法については、下記のページで詳しく解説しています。
手首の外側部分にくるみボタンがついている手袋を使っていたのですが、気づいたらひとつ取れてなくなっていました。購入した百貨店に持っていったところ、「縫い目のほつれなどは直せるんですけど…パーツがなくなってしまっているので…イタリアに送るということはできませんので…」と言われてしまいました。国内で修理は不可能なのでしょうか。イタリアに送るしかないのかしら・・・。
先日、友人からイタリアのお土産でSermonetaの素敵な手袋を頂いたのですが、手を入れた瞬間に親指の手のひら側が3センチほど縫い目が切れてしまいました。サイズはジャストサイズですが、不良品で交換して欲しいのですが、海外ということもありどうしたらいいか困っています。
日本の輸入元は東レインターナショナルですが、海外で買ったので、直接ローマのお店に問い合わせなければならないかもしれません。
どなたか良いアイデアがありましたらアドバイスをお願いします。
セルモネータの手袋で、表は表皮 内側は総ラビットファーの手袋をもう5年?位愛用しています。黒とアイボリーを購入。暖かくてカシミアの手袋にはもう戻れません。黒は汚れが目立たないのでいいのですがさすがにアイボリーは汚れが目立ちます。買い替えしたいのですが、内側がラビットファーの手袋が売ってなくて困っています。ぜひまた再販して欲しいです。おしゃれで暖かいこの手袋は最高です!何だかショップ店員の態度が悪いとか感じた方がいるようですが、私がローマに行った際、別に接客普通だったような?その時は購入していませんが・・・。
今年の四月、ミラノで買いました。今までにローマとミラノに二回ずつ行きました。初めての時は、綺麗な色の裏なしピンクとカシミヤ裏のショッキングピンクを買いました。身長が高く、手も大きいので(サイズ8)嬉しかったです。今年は、日本人の店員さんだったので、思い切って「セールのサイズ8を見せて下さい。」とお願いして、リザードスキン・バックスキン・裏見せ手首のカシミヤ裏と編み上げミドルロング・刺繍のシルク裏。を買いました!同じサイズの友人へ良いお土産も出来ました。
メンズ物も良いですよ。
去年の11月にローマで買いました。色はブルーです。初めての皮手袋でとても気に入ってますし、今も状態はよいです。ほかにも購入すればよかったと今更ながら後悔してるくらいです。店員の感じもよかったです。次は、まとめて何個か購入したいとおもいます。
一昨日、ローマで購入♪
Sermonetaは大好きで、初めてローマで買ったのは7年前ですが、毎年使っても平気です(カシミア無し)。柔らかくなって、使いやすいです。黒なので汚れも目立ちません。
数年前にローマで、白色のカシミア付きを買って、これも暖かくて丈夫だったのですが、汚れてきてしまったので、今回はターコイズブルーを買いました。
7年前にローマで買った時は、日本人店員もおらず、片言の英語でしたが、イタリア人は超横柄でムカツキましたが、外国ってそんなもの?と思って余り気にしませんでした。物は良かったです。
今回は日本人らしき店員さんもいて、愛想はなかったですが比較的丁寧な応対をされました。最後の会計のイタリア人の方が愛想は良かったです。物はいいので、また行く機会があればプレゼントなども含めて、まとめて買いたいです♪
ベネチアの店舗で自分用に2組購入しました。違うデザインと色のもので迷っていたら、店員さんがデザインの凝っている高い方の値段を安くできますよと言われて、じゃあ、二つもらいますということで、つい買ってしまいました。裏地もカシミアなので、冬場も暖かいし、デザイン、ものとも気に入っています。セルモネータを初めて買ったときは、私も使い始めて1-2年ほどで手袋の中の縫い目がほどけてきてしまいましたが、それ以上はほどけなかったのでそのまま使っていました。
今使っているものは1年経つけれどまだ大丈夫です。
最初の一組はヘビーローテーションでかなり汚してしまい、だめにしてしまいましたが、この前買った2組は一つは普段用、一つは特別な機会用と分けて使っています。
革専門のクリーニングに出してはいかがですか?
カビとか汚れなどはびっくりするぐらいきれいになりましたよ
ローマ空港でグローブを購入したのですが油汚れみたいなものを付けてしまいました。石鹸で洗えると聞いたのですが余計汚くなりました。どうしたらいいでしょうか。おしえてください。
サルモネータなくなるの?ショック!!!
大好きで毎年買い足しているのに・・・。
私は名古屋ですがデパートにはまだコーナーが残っていますよ。でも今年初めてのバーゲン参加はおかしいなと思っていました。
初めての購入を考えているのですが、東京だとどこで取り扱いがあるのでしょうか?調べる限りではお店はつぶれているようですが。。。
最近西武で購入しました。形も色も気に入っていて来週ミラノに行くのでこれをチャンスにロンググローブを購入したいと思ってます。
ミラノでも購入できますか??
突然コメントすみません・・。
私もセルモネータを愛用していますが
綻んできたことなんてありません。
私の物は友人のイタリア土産ですが、すでに
5年近く愛用出来ていますよ!!☆
物にもよるのでしょうかね??
私もサルモネーターの手袋の大ファンで毎年いろんなデザインを買い足していますが縫い目が綻んでいたことは一度もないです。今年不況のせいか今まで値下げしないサルモネーターもバーゲンになっていてので売れないんでしょうね。品質・色だしはさすがと思いますがお値段も高めだし・・・。ファンとしてはこれ以上品質を落とさないでほしいです。
京都伊勢丹で昨シーズン初めてセルモネータの手袋を購入しましたが縫い目が綻んでしまった。修理を依頼したら3000円かかりました。上質な革とカッティングの美しさが気に入っていたので修理しました。たまたま私の購入した物が綻んだのかも・・・と思い修理に4週間ほどかかると言う事だったので新に色違いを購入した所、なんと1週間でまた綻びました。明らかに縫製の拙さとなによりも糸自体が動きの多い手袋に適した糸を使用していないと思います。もう二度と買わない!全くお粗末な製品でした。
以前イタリアのお店で働いていたものです。
内情を知るものとして申し上げられることは、セルモネータという会社は日本人のお客様のお陰で現在の社長が一代で財を成したファミリー企業で、日本人のお客様=お金と思っています。
ですので、イタリア各地の店舗には必ず日本人スタッフを配置していますし、基本的に日本人のお客様が入ってこられたら、他の欧米人のお客様を接客中でもそれを他のスタッフに任せ直ぐに日本人のお客様の接客に回らなくてはならない、というルールがあるほどです。
そして、何よりも重要なのは、「日本人のお客様は決して手ぶらで帰らせない」事なのです。
何せ、日本人=お金と思っている会社ですから、日本人のお客様が何も買わずにお店を出られた場合、接客に当たった店員は社長や店長に叱責されるのです。大袈裟ではなく本当に怒鳴り散らされます。手袋を投げつけられた同僚もいます。
私も働いていた当時は日本人のお客様が入ってこられる度に「どうか購入してくださいますように!」と胸の中で祈っていました。
デパートでのお試し自由・見るだけOKの気軽なショッピングに慣れている日本人のお客様が、何となく入ったセルモネータのお店で「見るだけ・試すだけ」をされた場合、その影には日本人スタッフの涙があるということです。
ただ、だからといってローマ店の店員のような態度が許されるとは思いませんが。
あと、よく旅行ガイドブックの広告に「全て自社工場で製作」とありますが、事実ではありません。製品は全て複数のナポリ近郊の手袋製造会社から買い付けています。
以前ローマの本店でお財布を購入しました。もうボロボロになったので、今年ミラノに行く際、会に行きたいのですが、ミラノの住所を知っていたら教えて下さい。
こんばんは。
2月10~17日でイタリア旅行に行ったのですが、ミラノで自分用のグローブを購入しましたが、ツアーで時間に余裕がなく両親の分を買えず、後日ヴェネチアで購入したのですが、自分の希望を拙い英語(殆ど喋れないのですが・・・)で
伝えながらでしたけど、店員さんも嫌な顔ひとつせず応対してくれたので(内心はわかりませんが)、希望のものが買えましたよ。
日本みたいにグローブが並べてあり直ぐ手に
とって見れるというシステムではないみたい
なので、最初に希望を伝えると色々出して見せてくれるみたいです。
ちなみに母用は色を指定したら、中はカシミア?って聞かれたので、そうそう!って答えたら今度はサイズを聞かれて、幾つか出してくれたのでその中から選びました。
父用は最初気に入ったのが無く、観光した後に
もう一度店に行ったらショーウィンドウに良いのがあったので、それを購入しましたが、同じ店員さんだったので、貴方のお父さんへのプレゼントよね、覚えてるわよって言われて、チョット照れ臭いような嬉しい気持ちでした。
ローマの本店で購入しようとしたのですが店員の態度が最低!!!ものすごくつっけんどんな日本人で店員?「言われたらだしますけどお~?」黙り込みで何もしない。
店員?「私が担当してるんですからこっちでしてくださいよっ(怒)!!」てめーからかいたくねーんだよ!
日本人ぽかったけどありえない雰囲気。何も買わずに帰ってきました。もう日本で買います。気分最悪!感じ悪いからツアーの皆も買わずにそそくさと出てってましたよ。皆でがっかり。
こんにちは!セルモネータはローマ店舗が本店だった気がしますが、メールで問い合わせれば、修理か交換をしてくれると思います。
ページ上に出ているサイトに問合せ先が載っています。
もう十数年前ですが、オーナーのおじさんが自ら店舗に出ていて、すごく熱心に品物の説明をしてくれました。25ANSの雑誌とかも店舗に飾っていて、日本人びいきな感じの人でした。
先週、ウィーンのセルモネータにてグローブを購入しました。片手だけ試して、購入しましたが、今週日本に帰国して、もう片方のグローブが敗れてました。バッグからだしてがっかり・・仕立てがよいとの評判ですが、新品未使用のグローブをリフォームにださねば・・・海外で購入しましたがアフターサービスなどの情報はないでしょうか?