ジュンオカモト:JUN OKAMOTO
ジュンオカモトのブランド情報
- 2005年に創立した日本のファッションブランド。
- 創立者は岡本順(Jun OKAMOTO)。
- 岡本順は文化服装学院を卒業後渡仏し、スタジオベルソーを卒業。アレキサンドルマチュー(alexandre matthieu)のアシスタントを務めた。
- 2008-2009 A/W より、障害者の織る「さをり織り」を用いた一点物の製作をスタート。
- 2009年、「さをり織り」を用いたアイテムを新ラインである「ジュン・オカモト・ブルー」に集約。
- 2010年、拠点を日本に移す。
- 2011年、熊本に自身初のショップである「wallflower bu jun okamoto」をオープン。
- デザイナーが自ら書く物語をテーマにコレクションを展開。「彼」から見た「彼女」の服をコンセプトに物語の中に出てくる様々な情景を切り取り、プリントやディテールに落とし込む。
- 2012-2013 A/W には、東京コレクションのオフスケジュールで初のショーを発表。
- 2013 S/S には、東京コレクション(メルセデス・ベンツ・ファッション・ウィーク)に初参加。
- JUN OKAMOTO / 岡本 順 インタビュー公開!。
- 2013-2014 A/W は、コーヒーが嫌いな彼女の為に甘い朝食をつくる「彼」。夜が明ける前に起き、最初に眺めた星空を星空プリントとし、コーヒー豆は箔プリントとして表現。夜明けに向かう青空のグラデーションをレイヤードで表現。
- 2014 S/S は、仕立て屋の店主である「彼」言葉を持つ服[word robe]をテーマに展開。自らの仕立てた服に名前を付ける「彼」彼の前に突如現れた「彼女」。出会いのシーンに出てきたペリエの中の氷とレモンのモチーフを使い。アーティストの北村直登とのコラボレーションアイテムは、物語の中に出てくるカラフルなかき氷のシロップ様な、カラフルなアニマル柄の商品を展開。テーマに併せ、全てのアイテムにデザイナー自ら名前を付ける。
- 2014-2015 A/W は、「LucKy」がテーマ。幸福な一日の始まりを迎えた彼女、その彼女を待つアンラッキーな彼。二人が出会うまでに登場する様々なラッキーアイテムをコレクションの中に落とし込みました。着た人がさらにハッピーになれるようにと願ったコレクション。『ファッションに愛を。』
- 2014年11月、東京・代官山に路面店である「JUN OKAMOTO DAIKANYAMA STORE」をオープン。
- 2014年10月21日から10月23日まで、合同展示会である「PR01. TRADE SHOW TOKYO」に出展。プレスリリース「PR01. TRADE SHOW 出展ブランド特集 注目のレディースブランドをピックアップ!」。
ジュンオカモトの公式ブログ
http://junokamotodiary.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
ジュンオカモトの公式サイト
- JUN OKAMOTO: http://www.junokamoto.com/
ジュンオカモトの公式SNS
Tweets by junokamoto_https://twitter.com/
https://www.facebook.com/513354565421259
https://www.instagram.com/
ジュンオカモトの商品を検索
日本国内の大手オンラインショッピングモール
日本国内の大手ファッション通販サイト
- 「ジュンオカモト」をELLE SHOPで検索する
- 「ジュンオカモト」をセレクトスクエアで検索する
- 「ジュンオカモト」をdfashionで検索する
- 「ジュンオカモト」をモダンブルーで検索する
- 「ジュンオカモト」をTOKYOlifeで検索する
日本配送対応のアメリカ大手オンラインショッピングモール
日本配送対応のヨーロッパ大手ファッション通販サイト
- 「ジュンオカモト」をYOOXで検索する(日本語対応)
- 「ジュンオカモト」をFarfetchで検索する(日本語対応)
- 「ジュンオカモト」をLUISA VIA ROMAで検索する(日本語対応)
- 「ジュンオカモト」をSTYLEBOP.comで検索する
日本配送対応のイギリス大手ファッション通販サイト
日本配送対応の北アメリカ大手ファッション通販サイト
- 「ジュンオカモト」をShopbopで検索する(日本語対応)
- 「ジュンオカモト」をSSENSEで検索する(日本語対応)
- 「ジュンオカモト」をSaks Fifth Avenueで検索する
- 「ジュンオカモト」をBloomingdale’sで検索する
- 「ジュンオカモト」をShopBAZAARで検索する
個人輸入・海外通販のやり方・方法
日本への配送に対応している海外のショッピングサイトを利用した、個人輸入・海外通販のやり方・方法については、下記のページで詳しく解説しています。